音楽を通して脳を鍛え心を育てる
熊本市西区のピアノ教室 ♪ふるもりポポピアノ♪ ふるもりきょうこです。
ピアノをやっていると、
ステージに立つ機会があります。
日頃の練習を発表する場であるとともに、大きく成長するチャンスでもあります。
なかでも、コンクールは、審査員の先生方から評価される場で、
ある意味、目に見える結果が出る場でもあります。
私自身は、コンクール至上主義でもありませんし、
音楽を点数で評価したり、他人と競争したりすることに、
多くの疑問を感じてもいます。
しかし、生徒の成長のひとつの過程として、
大きな意味を持つことも否めません。
今までに、コンクールを機に飛躍的に上達し、
その結果、
音楽とさらに楽しく密な関係を持つことが出来るようになったケースをたくさん見てきたからです。
結果にこだわらず、うまくコンクールというものを利用して
「自分が成長」していってもらいたいと思っています。
何よりもがんばった経験は今後の自信につながります。
さて、そんなコンクールと、マナーをご紹介します。
● コンクールは、強制ではありません。ぜひ、自分の意思でチャレンジしてください。
● たくさんのコンクールがあります。どれが今の自分に合っているのか、目的や曲を考えて、一緒に決めます。
● 申し込みは、しっかり確認。わからないところは、相談にのります。
● コンクールの曲だけを練習すれば良いということではありません。まず、日頃のテキストありき。平行してがんばりましょう。
● レッスンが足りなければ、追加レッスンが可能です。
● 当日の服装、靴の確認は早めに。成長期ですので、小さくなってるかも!
● 足台の用意の確認もしましょう。
● 当日は、私が同行できる場合とできない場合があります。もちろん、なるべく同行するようにしてはいるのですが。
● 結果発表がありましたら、結果や賞に一喜一憂せず!
これが、なかなか難しい。。
誰だって、良い賞がほしいですよね。
コンクールって勝負の場に出ておきながら、
他人との勝敗にこだわるなって言うほうが無理なのかもしれませんが、
でも、勝負するのは他人ではなくて、実は内なる自分自身です。
音楽で、「勝った、負けた」と言ってもらいたくはないなぁ。
● 結果発表がありましたら、ご連絡ください。
本来は、お電話で師事する先生へ報告をするのがマナー。
ですが、私が同行できない場合は、私も他の本番に出演している場合が多く、
お電話に出られません。
メールでも結構です。
● コンクールの評価には、演奏はもちろん、ステージマナーも含まれます。
服装や挨拶にも気をつけましょう。
● コンクールによっては、自分の演奏についての講評(個評)が頂ける場合があります。
今後の練習にとても参考になりますので、しっかりと読んでください。
わからないことがあれば、ご相談ください。
● せっかくの貴重な講評です。
これからのレッスンにも生かしていきたいと思いますので、
次のレッスンの時に、コピーをお持ちください。
● 九州大会や、全国大会など、県外の大会に出場する場合で、私の同伴をご希望の場合。
私のスケジュールの調整が可能な場合は、同伴いたします。
その際、交通費(交通機関の予約をして頂き、現金ではなく乗車券などでお願いします)や、
必要であれば宿泊費(こちらも、ホテルの手配をお願いします)をご負担頂きます。
あ~、こうやってみると、音楽の世界っていろんなことがありますね。
息子がスポーツをやっていますが、これまた違うお決まり事があります。
いろんな世界があるんだなあって、勉強になります。
わからないことがあれば、いつでもご相談ください。
せっかくの機会です。
受けると決めたからには、一生懸命にがんばりましょう。
私も、最大限の指導とサポートをいたします。
お稽古事は、
「先生が監督、子供が選手、親がコーチ!」
みんなで、がんばりましょう。
成長の糧に!
にほんブログ村
音楽と、ポポっと一生のお友達になり、
音楽を通して素晴らしい人生を楽しむことができますように!
クリックして私を応援してください。
にほんブログ村
こちらからコメント送信してください。
コメントはまだありません