アプリ | ソルフェージュ | レッスンの風景 | 楽譜 【カテゴリーの記事一覧】
聴音。聴いた音はiPadで楽譜にします。
レッスンには新しいものをどんどん取り入れていきたいと思っています。
21世紀の
「小中学生おしゃべり会 鬼滅の刃スペシャル」をしました。
本当に大好評の「小中学生おしゃべり会」
誰よりも私が楽しんでいるとも思うのです
ソルフェージュで小っちゃい声でしか歌わない子がいたので、う~ん、エコーをきかせたコレを使ってみました。
レッスンのときには、よく歌を歌います。
歌詞がある歌も、ない歌も。
&nbs
【小2】耳コピ&採譜してきて、私を驚かせた件。
Yくんは、弾きたい曲がありました。
お父さんといっしょにネットで楽譜を探しまし
「せんせい、高い音って、大きい音のこと?」
幼児期の子どもに音楽を教えるときに、
気をつけておかないといけないことの1
読譜力をつけるためのゲームに負けて、本気でへこむ日もある。
うちは音楽教室なので、トランプも数字ではなく、
音名が書いてある
祝・開店! おんぷのお店やさんオープンしました
祝・開店っ!
おんぷのお店やさん オープンしました
ソルフェージュってなぁに?リトミックと違うんですか?なんか良さそうなんだけど、よくわからない言葉で・・・
リトミックって言葉と同じくらいわかりにくい言葉に、
「ソルフェージュ」って言
「音の可視化」は、私の最近の課題です。
音楽は、ふつう目に見えません。
音として、お耳で聞こえるだけで
オンチを治す方法を教えて下さい。って、最近良く言われます。
最近・・・よく言われるんです。これ。
「オンチを治す方