発表会がおわりました。実は隠しテーマは「家族」でした

2017 12月 21 レッスンの風景 , 0 コメント » このエントリーを myyahoo に追加 このエントリーを GoogleRSS に追加 このエントリーを ハテナRSS に追加 このエントリーを Livedoor RSS に追加 このエントリーを goo RSS に追加  by ♪ふるもりポポピアノ♪



音楽を通して脳を鍛え心を育てる
熊本市西区のピアノ教室 ♪ふるもりポポピアノ♪ ふるもりきょうこです。






2017年12月17日は、♪ふるもりポポピアノ♪の発表会でした。

会場は円形のホール。

今回は、クリスマスカラーのバルーンで、

かわいくデコレーションして行いました。

 

発表会は、日頃の練習の成果を発表する場でもあり、

みんなと一緒に音楽を楽しむ場でもあると思っています。

せっかく立派な会場をお借りしてのイベントなので、

みんなで楽しく、音楽とおともだちになって、

「いやぁ~音楽って、なんだか楽しいね」

「またやりたいね」

って思っていただける日になるように、

私は4ヶ月前から、策を練り、策を練り、策を練り・・・・・・

小細工を積み重ね、

小道具を寄せ集めてきました。

 

 

 

そんな日々が大好きで、

あれこれ企画を考えているときや、

生徒ちゃんたちからの提出物を見ている時が、

本当に本当に幸せで、何度涙ぐんだことかわかりません。

 

 

 

今回の発表会は、とってもご家族にご負担が大きい発表会でした。

(おいおい・・・・^^;

ピアノを発表することはもちろん・・・・・

えんそうする曲のイメージの絵を描いてきてもらったり、

 

 

ママさんコーラスをしたり、

パパさんカップスをしたり。

パパさんカップスでは、

ブルゾンちえみでおなじみの「ダーティーワーク」の曲を使いました。

最後のキメのところでパパたちに「35億!!」って

言ってもらおうと思っていました。

 

 

 

そーれーなーのーにーーーー。

なぜか、そのパパたちに、

「いや、そこは、先生が言うところでしょ。

 こーやってでてきて、35億♥ って言うところでしょ。」

っとのせられて、

私が「35億」っていう羽目になりました。

 

 

しかも、一番ノリノリで私に直球でヤッちゃえコールをしたパパさん、

そう、あなた、初対面でしたね、私と(笑)

もう、ほんっと信じらんない(笑)

どーして、こうも、楽しい保護者の方たちが多いのか、

ありがたい限りです。

 

 

 

はい。私も、ノリノリでやったわよ。35億。

ウケる。

ピアノの発表会なのに、なんなんだ、このノリは(笑)

 

 

 

ソロ

連弾

アンサンブル

合唱

ウクレレ

スチールパン

イメージ画

仮装

ピカピカ棒ルミカ

キーボード

クラリネット

ヴァイオリン

掲示物(レッスン風景の写真、生徒ちゃん自身のメッセージ、私からのメッセージ)

お花

家族への感謝カード

 

 

 

思いつく限りのことを、いっぱい盛り込みました。

正直に言うと、準備が大変で、泣きそうでした。

(ブログを書くこともおろそかになるくらい)

 

 

 

 

生徒ちゃんたちが自分でかいたメッセージを読むと、

あぁ、この子はこんなことを考えていたのか・・・っと新たに気がつくことがあったり、

わかっていなさそうに見えていたのに、

実はしっかり考えていることがわかったり、

私が予想もしなかったようなことを考えていることが判明したりして、

グッとくるものがありました。

 

 

 

お家で描いてきてくれた、それぞれの曲のイメージ画。

これがまた、私の涙スイッチを押しまくりました。

どの絵も素敵で、

ほんとうに素敵で、

心がこもっていて、

あぁ・・・本当に音楽とお絵かきはつながっているなぁと思うと、

それぞれの生徒ちゃんの心の中が見えるようで、

かわいくて、愛おしくて、胸がキュンってなりました。

 

 

 

 

そして、この絵を描くのに、

おうちで、ママと一緒にどれほど大変だったことかと思うと、

ママのご協力がありがたくて、

また、わが子への愛を感じて、

責任いっぱいの気持ちになり、

「おぃおぃ、こんなところで泣いている場合じゃないよ。

 発表会の準備を進めようよ。」

って気持にもなりました。

 

 

 

私にとって発表会は、

そんな素敵な気持にさせてくれる生徒さんとそのご家族への、

ご恩返しの日です。

 

 

私ができるご恩返しは、

音楽を使ってすることしかできません。

大事な天使である子どもさんを私に託してくださっているお礼は、

私からは、音楽しかありません。

 

 

 

なので、私からは「親子連弾」や「家族アンサンブル」を

強烈にオススメしています。

大変なことはわかっています。

練習過程では、親子でケンカになることもわかっています(笑)

それもこれも含めて、オススメなんです。

 

 

 

わが子がピアノを始めて、ピアノが上手になる。

っと、ここまでは、まあ、普通のこと。

じゃなくて、

わが子がピアノを始めたら、家庭に音楽がやってきて、

なんだか知らないけど、みんな音楽が好きになって、

なんだかよくわからないけど、ゲラゲラしながら楽しくて、

いや~、音楽ってたのしいな~って思ってもらえるようになることが、

私の大きな目標です。

 

 

 

・・・・・・それができたら、

私のご恩返しは成功かなって思っています。

 

 

 

なので、

今回の発表会の隠れたテーマは、

「家族」でした。

 

 

 

ピアノを習わせてくれているのは、家族。

ピアノを買ってくれたのも、家族。

ピアノを聴いてくれるのも、家族。

ピアノを一緒にやってくれるのも、家族。

ピアノを楽しんでくれるのも、家族。

ピアノを応援してくれるのも、家族。

家族のご協力がなければ、

音楽をやるのって、実は難しいことなのかもしれません。

 

 

 

だからこそ、家族への感謝の気持を忘れずに、

そして、それはちゃんとしっかりと伝えてもらいたい。

だから、家族への「ありがとうカード」も用意して、

生徒ちゃんたちから、パパママへ渡してもらいました。

 

 

 

実は、渡し方をどうするのか、ずーっと迷っていたのだけど、

舞台演出のプロの先生にご相談して、

とても素敵な演出を伝授していただいたのです。

パパママの、あの嬉しそうな素敵な表情を、

私は一生忘れることがないでしょう!!

 

 

 

私は確かにピアノの先生ではあるけれど、

ピアノが弾ければそれだけでいいとは思っていません。

何のためにピアノをするの?

もちろん、将来ピアノの道に進みたい人もいるでしょうけど、

それだけじゃない。

私は、ピアノを習うことを通して、

心を豊かにしてもらいたいんです。

 

 

 

心を豊かにするためには、

心が豊かになるような経験がいっぱい必要です。

音楽は、そのお手伝いがいっぱいできます。

発表会の曲を何ヶ月も練習して、

人前で弾いて、

他の人の演奏も聴いて、

きれいなものを見たり、

周りの人達からの愛情を受け取ったり、

また、自分からも感謝を伝えたり、

先生との信頼関係を深めたり、

チャレンジすることの意味を探ったり、

一つのことを成し遂げる達成感を味わったり、

そんなことの積み重ねが、心を豊かにします。

 

 

 

あぁ・・・・・終わってみて、なんていうのかな、

素敵な発表会ができたなぁ・・・・

 

 

企画や演出、プログラムや記念プレゼントにも

いっぱい知恵と愛情を込めました。

 

 

 

プログラムは、

お教室のイメージキャラクター「プリンセス・ポポちゃん」

 

 

記念プレゼントは、プログラムとおそろいの

オリジナルファイル。

 

今回も、たくさんの方に支えられて、

素敵な発表会ができました。

ありがとう。

 

 

 

そうそう。

今回は、お教室の生徒さんたちも、

スタッフとしてお手伝いをしてくれました。

 

「私より大きい人」にお手伝いをしてもらいました(笑)

私が思っていた以上に、しっかりと働いてくれて、

本当に助かりました。

これは、あれだな。

また次回もおねがいしよう!

 

 

 

それから、ママさんコーラスとパパさんカップスも、

ご好評につき、次回も行うことが決定いたしました(笑)

 

終わってまもないけど、

もうすでに次回の企画が頭のなかに渦巻くわ~。

 

 

 

 

ほんと、音楽って、なにこれ。

楽しすぎる。

そして、うちのお教室の生徒さんと保護者さんって、サイコー。

大好きです。

たくさんの感動を頂きました。

私はとても幸せなピアノの先生だと思っています。

また、楽しい発表会をしましょう!!

ほんとに、本当にありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 







音楽と、ポポっと一生のお友達になり、
音楽を通して素晴らしい人生を楽しむことができますように!




クリックして私を応援してください。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村



こちらからコメント送信してください。


コメントはまだありません

  1. No comments yet.

ホームへ戻る