小4。弾き歌いで大事にしてもらいたいこと。

2020 3月 13 レッスンの風景 , , , 0 コメント » このエントリーを myyahoo に追加 このエントリーを GoogleRSS に追加 このエントリーを ハテナRSS に追加 このエントリーを Livedoor RSS に追加 このエントリーを goo RSS に追加  by ♪ふるもりポポピアノ♪



音楽を通して脳を鍛え心を育てる
熊本市西区のピアノ教室 ♪ふるもりポポピアノ♪ ふるもりきょうこです。






毎日の生活の中で、たくさんの曲と出会います。

すーっと通り過ぎていく曲もあれば、

自分の心に染み込み、一日中自分の中で鳴り響くような曲もあります。

 

 

 

生徒ちゃんが、弾きたいと言ったこの曲は、

車の中でお母さんとお父さんがよく聴く曲らしいのです。

きっとMちゃんの心に、素敵に響いたのでしょう。

 

 

 

Mちゃん
私、この曲を弾き歌いしたい。 

 

うん。やってみよう。

マイク出すね~。 

 

 

かわいい・・・・・♥

 

このマイクは、お教室の人気グッズの一つです。

エコーがかけられて、

すごく気持ちよく歌えるんです。

 

 

 

かなり難しい伴奏を難なくこなすからには、

相当な練習を重ねたことでしょう。

そして、歌声が、きれいだ。とてもきれいだ。

透き通った真っ直ぐな声。

天使みたいだ。

 

 

・・・・・・しばし、聞き惚れる・・・・・・

 

 

ピアノの「ソロ」の演奏と、「弾き歌い」の演奏では、

同じ弾き方では、きれいな音楽にならないと思うの。

ピアノは、歌がきれいに歌えるように、

そのお手伝いの役割だから。

 

 

 

まず、音のバランスが大事。

歌とピアノ。

歌とベースの音。

歌と刻みの音。

オブリガードや隠れたメロディーはどれくらい出ればいいのだろうかとか、

ここのリズムは、前に出したほうがかっこいいとか、

気をつけることはたくさんあるのです。

 

 

 

すべて、耳で調節。

自分の耳がたよりです。

 

 

 

教本でよく出てくる曲のように、

右手がメロディーで左手が伴奏というかたちとは、

弾き歌いのピアノは全然ちがいます。

むしろ、それでは歌がひきたたない。

バランス。とても大事。バランス。

 

 

 

それに、歌の呼吸に合わせて、

ピアノの伴奏も呼吸をするようにします。

メロディーの流れや強弱も、

自然になるように、きれいに。

 

 

 

サビの部分に向かって、

歌が勢いにのりやすいように、

ピアノはうまく誘導できるかな。

よりドラマティックな演出ができるかな。

 

 

 

弾き歌いは、歌が主役。

言葉の意味を大事にして、

情景を思い浮かべながら、

そのときの心情を想像しながら、

お絵かきのように演じてもらいたい。

 

 

 

「あなたの笑顔は だれよりも輝き

 くもり空まで晴れにしてしまう

 何度も高い壁 乗り越えたから

 何も怖くない ひとりじゃないよ

 みんな空の下」

 

 

なんて歌詞、ちょっと小学生には難しいかなって思っていました。

だって、何度も高い壁を乗り越えた実体験なんて、

ないでしょうよ。まだ。(苦笑

 

 

それでも、天使の声で歌う姿を見ると、

私のほうが心が透き通っていくような感覚に襲われています。

いい曲だなぁ。

そして、いい演奏をするなぁ。

音楽って、音楽って、ほんと、すごいな。

かぎりなく癒やしです。

 

 

 

 

 







音楽と、ポポっと一生のお友達になり、
音楽を通して素晴らしい人生を楽しむことができますように!




クリックして私を応援してください。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村



Sorry, the comment form is closed at this time.



コメントはまだありません

  1. No comments yet.

ホームへ戻る