音楽を通して脳を鍛え心を育てる
熊本市西区のピアノ教室 ♪ふるもりポポピアノ♪ ふるもりきょうこです。

	歌のコンクールにて。
	いろんな演奏を聴いていて思いました。
音楽に大切なのは歌心だ!
	音や声が綺麗だという事も大事ですが、
	その曲をどの様に演奏するか。
	どんなイメージなのか。
	フレーズはどう表現し、処理するのか。
歌心です。
	同じ曲を演奏しても、
	歌心があるのと無いのとでは、
	違う曲のようになります。
	歌はもちろん、
	楽器の演奏も、歌心が大事。
	大事というより、必須。
	歌心のない演奏なんて、
	のっぺりした、ノッペラポウのよう。
	音楽的な魅力に欠けます。
どうか、ピアノも豊かに表現してもらいたい。
	どうしたら、歌心が育つのかな?
	考えてみました。
	音楽は、音の芸術ですので、
	先ずは、聴くことです。
	豊かな音楽をたくさん聴きましょう。
	耳を育て、心を育てましょう。
	身体で、音楽を感じましょう。
	聴いて心の引き出しを、
	いっぱいにしておきましょう。
	そうして、自分の音楽にも
	じっくり耳を傾けてみてください。
	イメージ通りの音が表現できていますか?
	歌心のある音楽ができていますか?
	ああ、歌心。歌心。
	音楽は、歌心。
	↓応援してください
	
	にほんブログ村
	
音楽と、ポポっと一生のお友達になり、
音楽を通して素晴らしい人生を楽しむことができますように!
クリックして私を応援してください。

にほんブログ村
 












 
  

 ここから
 ここから

こちらからコメント送信してください。
コメントはまだありません